以前、私はゴロ合わせを某マーケットで購入したことがあります。
大した期待もせずに購入しました。
そのとき感じたのは、質はいいのかもしれませんが、何かが足りないということでした。
そこで、自分も語呂合わせを作り、その足りない何かを埋めることができるのではないかと感じたのです。
その何かをこのブログでも存分に紹介したいと思っています。
私が感じた語呂合わせに足りないもの。
それはすぐに思い出すため、ゴロと覚えたいことをリンクさせるための練習問題がないことです。
語呂合わせ→インプットで終わっていることが多いのです。
すくなくとも私の購入したものはそういう感じでした。
これでは語呂と覚えたいことの連携もできていません。
はっきり言って、ゴロだけを覚えてもまったく意味ないのです。
ただのダジャレ事を覚えているだけです。
やはりリンクさせてて、アウトプットできてこそ語呂に意味があるのです。
そこにいきつくことができました。
今はまだ自分への健忘録として、書いているのでちょっと粗削りかもしれませんが、効果を感じられたら、手直しして、広めていきたいです。
語呂合わせ勉強法は最強だくらいにはしたいです。