民法の学習となると、インプットとアウトプット中心になります。
インプットはテキストを読んだり、ノートをまとめたり、講義を聞いてみたりと大まかこんな感じだと思います。
まぁそれなりには種類がありますね。
一方、アウトプットって何があるでしょうか?
実は一個しかありません。
それは正誤判断のみです。
問題文を読んで、正解なのか間違いなのかを考えるだけです。
いわば、〇✖クイズをしているのと同じなのです。
そこで、私はこのバラエティの少なさを何とかしようと思っているわけです。
つまりアウトプットの種類を増やして、より正確にかつより深く暗記したいわけです。
民法に限ってなのかどうかは知りませんが、そうする必要があると思っています。
もしかすると、この〇✖クイズがもっとも、効率的な学習なのかもしれません。
まぁ、資格試験だけで言えば、もちろん、同じ形式で出題されるわけですから、当然に効率的といえると思います。
ただ、それだけで真の実力はついたといえるのか?
私は疑問です。
そこで古いですが、ドリル形式の問題も考えて、実践していけたらと思っています。
そして、このドリル形式というのが、私の知る限り、ネット上ではほとんど公開されていないのが、現実です。
ということで、まずは自分で実践してみようと思います。
非常に遠回りかもしれませんが、民法を真剣に完璧にするためです。
いたし方ありません。