法律系の科目の中でも一番好きなのが民法です。
これまでは憲法、刑法、商法、会社法、民事訴訟法、地方自治法、行政手続法、労働基準法など数々の法律を勉強してきました。
、
でも、やっぱり民法が好きなんです!!
じゃそれはそれでいいじゃないかと思われるかもしれませんが、問題があります。
それは民法がこんなに好きだけど苦手ということです。
好きこそもの上手なれという言葉がありますが、まったくあてになりません。
もしかして、私の能力が低いから!?(笑)
ということで、私は民法が好きではあるけど、なぜか苦手という最悪なパターンなわけです。
何時間も勉強していても難しいなんて科目は久しぶりかもしれません。
これじゃいかん・・・・・
それはこれから改善していきます。
このブログとともにです。
私はなぜ民法が不得手なのか?
まずはそこから原因探求しなければなりません。
それなりに勉強時間も確保してきました。
なので、ただの勉強不足ではなのは間違いないわけですけど、勉強方法とかにも問題があると自分では思っています。
これから専門書を買ってさらに深い知識を!?とも考えましたが、取り合えず、今ある、アイテムをフル活用して、頑張りたいと思います。
またこのブログを作成するころには・・・・ちょっと成長しているはずです。
このブログの使い方・・・・
ちなみにこのブログは自分の覚書として書きます。
なので、正確性や改正に対応していなかったなどあるかもしれません。
あくまでも自己責任で利用ください。
特に民法大改正部分は考慮して書かれていません。
あと、もちろん、このブログの文章、ゴロ合わせなどの無断使用は固く禁じさせていただきます。
リンクや引用(要件満たしてください)はご自由にどうぞ!!
それではスタートさせていきます。
なんとか私と一緒に民法を得意科目にしていけたらと思っています。
そして、このブログで何かを得られれば幸いです。
よろしくお願いします。